■《メディア
での紹介》
鱗水の彫魚の作品を各メディア
で紹介していただきました。
◆【テレビ・ラジオ】
●wbs和歌山放送 '07 5/31
「つれもてナイト」生でインタビュー
パーソナリティー:小田川和彦
●「NHKニュースウェーブ」取材
'2005 7/2
●毎日テレビ「楽園図鑑」取材
'98 10/27
●毎日テレビ「新見聞録」取材
'98 10/24
●「遠くへ行きたい」
’98 9/24
取材 リポーター:伊藤かずえ
10/24放映
●「和歌山ナウ」 '97 5/9
人に技あり「町の達人たち」
リポーター:西沢依里子
●読売テレビ「大阪ほんわか
テレビ」取材 '97 5・23
●和歌山テレビ '97 6/24
「コミュニティーサロン」取材
●TV朝日「トゥナイ2」'97
'971/28取材
山本晋也監督・木内あきら
◆【新聞・雑誌
での紹介】
●毎日新聞 地域ニュース
「魅せます!」 '07 3/1
●毎日新聞 地域ニュース
「かんさい風味」 '07 3/29
●南紀州新聞
「暮らしの世界遺産 楠」
取材:鹿熊勤 ' 06/9/23
●つり人社 Fly Fisher '04 2/21
「水辺の造形」
●産経新聞 紀南情報 '99 1/22
「木の温もりで息吹く魚」
●岳洋社 SWGFM '98
鱗水の世界連載
●小学館サライ '97 5/15
トピックス[銘木の魚たち]
●林野弘済会 季刊
森
'97春号
「木と対話する」
●紀伊民報
魚類彫刻展、、
'96 10/6
げんき人登場 '96 11/9
自然の大切さ、、 '99 1/1
●Patchwark
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
●朝日新聞 マリオン暮らしの情報
街角ウォーク 新木場周辺
●小学館 「森の博物館」
稲本正著 '94 12/6
●山と渓谷社 ウッディーライフ
'96 12 No.68フィッシュカービング
●つり人社 Fly Fisher '92 5/26
Art Gallery 「フィッシュカービング」
●山と渓谷社 渓流フィッシング
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
連載
●山と渓谷社 渓流フィッシング
'88 No.4 フィッシュカービング
|
鱗水のりんすい的ブログ
<
new page を見る
old page
を見る >
木立の中はやや涼し
2014.07.31
暑中お見舞い申し上げます
2014.07.30
江戸初期から伝わる日本の味 2014.07.29
創業315周年を迎えたにんべんからの贈り物。創業300周年日本橋本店改装工事にあたり木彫「鰹」
を制作させていただきましてから早15年、以来ずっといただいておりますがすっかり我が家の食卓に
馴染んでしまったにんべんの商品。今回はつゆの素発売50周年とフレッシュパック45周年記念の
ものです。
にんべんの歴史は古く、社史によると鰹節・干魚類の商いを始める1699年(元禄12年
)が創業年と
ある。江戸時代初期に鰹節ができてまだ間もない頃ではなかろうか。300年
以上続く老舗中の老舗で
ある。宝永2年、屋号を「伊勢屋伊兵衛」とし伊勢屋と伊兵衛のイをとりにんべんとなったそうです。
十二代当主高津伊兵衛氏との記念撮影
1998.11.04
創業300周年記念にて本店店頭一階壁面と地下資料室に木彫「鰹」を納めさせていただいた時の
記念撮影です。個人的にも木彫の魚を好んでおられましていくつか制作させていただきました。
しがない彫刻家の端くれではございましたが真心をもって接してくださりこのような機会を与えて
下さったとことに心より感謝しています。残念ながら今年の2月に氏が逝去されましたことを知り
大変ショッキングなことではございましたが心よりご冥福をお祈りいたします。
日本橋本店ビルが改装されてたにもかかわらず、皮肉にも都市再生事業に伴い複合ビ ル「室町ちばぎ
ん三井ビルディング」内での2014年スタートとなっているようです。
移り行く日本橋の景観、大きなビルで固めた都市風景、魅力ある街づくり、賑わいをとりもどす街づ
くりは進んでいるようであるがコンセプトとは裏腹にでかいビルばかり立ち並
ぶ風景、いったい
どう変わろうとしているのだろうか。
創業300年記念誌 「一筋の道」より
かつお節発祥之地(和歌山県日高郡印南町)
私の実家のあった南部町の隣町印南町はかつお節の発祥地である。今から300年以上前、
印南の漁民たちは南は五島列島から北は銚子まで黒潮に乗って鰹を追う旅漁をしていた。この船団の
リーダーが角屋甚太郎である。印南の鰹船団は土佐清水沖で漁場を見つけ紀州に持ち帰らず土佐で
滞在し加工するようになりこれが土佐節の始まりでやがて薩摩、伊豆へと伝授し名だたるかつお節の
名産地となるのであるが、江戸時代の前期では角屋甚太郎がカツオ漁で活躍、二代目甚太郎は鰹節の
始祖といわれ中期では森弥兵衛が鹿児島枕崎に鰹節を伝える。また鰹の一本釣りは紀州で確立され
国内各地に伝えられたとあり共にきのくに発である。近くに住んでいながら誇れるものを蔑ろにして
いたような気がしないわけでもないが現在、印南ではかつお節の製造は行われておらず産業として
残っていないというのはとても残念なことである。
ふとメロディーが甦った通りすがりの店
2014.07.22
京団扇
2014.07.16
そろそろ梅雨も明けそう。今宵は団扇を扇ぎながらビールを注入しております。
鮎
part2
2014.07.16
前回と同タイプのオーダーのトチの鮎完成、本日発送です。
ヤマメ&イワナShopにUpです
2014.07.14
お馴染の渓流魚オブジェです。机の上に置いて眺めてにやけて想いに耽る。
<
new page
見る
old page を見る
>
|