■《メディア
での紹介》
鱗水の彫魚の作品を各メディア
で紹介していただきました。
◆【テレビ・ラジオ】
●wbs和歌山放送 '07 5/31
「つれもてナイト」生でインタビュー
パーソナリティー:小田川和彦
●「NHKニュースウェーブ」取材
'2005 7/2
●毎日テレビ「楽園図鑑」取材
'98 10/27
●毎日テレビ「新見聞録」取材
'98 10/24
●「遠くへ行きたい」
’98 9/24
取材 リポーター:伊藤かずえ
10/24放映
●「和歌山ナウ」 '97 5/9
人に技あり「町の達人たち」
リポーター:西沢依里子
●読売テレビ「大阪ほんわか
テレビ」取材 '97 5・23
●和歌山テレビ '97 6/24
「コミュニティーサロン」取材
●TV朝日「トゥナイ2」'97
'971/28取材
山本晋也監督・木内あきら
◆【新聞・雑誌
での紹介】
●毎日新聞 地域ニュース
「魅せます!」 '07 3/1
●毎日新聞 地域ニュース
「かんさい風味」 '07 3/29
●南紀州新聞
「暮らしの世界遺産 楠」
取材:鹿熊勤 ' 06/9/23
●つり人社 Fly Fisher '04 2/21
「水辺の造形」
●産経新聞 紀南情報 '99 1/22
「木の温もりで息吹く魚」
●岳洋社 SWGFM '98
鱗水の世界連載
●小学館サライ '97 5/15
トピックス[銘木の魚たち]
●林野弘済会 季刊
森
'97春号
「木と対話する」
●紀伊民報
魚類彫刻展、、
'96 10/6
げんき人登場 '96 11/9
自然の大切さ、、 '99 1/1
●Patchwark
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
●朝日新聞 マリオン暮らしの情報
街角ウォーク 新木場周辺
●小学館 「森の博物館」
稲本正著 '94 12/6
●山と渓谷社 ウッディーライフ
'96 12 No.68フィッシュカービング
●つり人社 Fly Fisher '92 5/26
Art Gallery 「フィッシュカービング」
●山と渓谷社 渓流フィッシング
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
連載
●山と渓谷社 渓流フィッシング
'88 No.4 フィッシュカービング
|
鱗水のりんすい的ブログ
<
new page を見る
old page
を見る >
台風以降曇り空が多い。 2014.08.17
一瞬、暑い日差しが戻ってきたかと思えば突然大雨が降ってきたりと。
体がなまってきてます。
動かさなければ。といいつつ少しでも日の当たらない木陰を選んでいる。
台風11号今朝四国に上陸、北上中
2014.08.10
和歌山田辺湾にて
来月オープンの店に 2014.08.08
納品まであまり時間がなくなってきた。店内壁面に嵌め込む看板用の作品でタモ材のカレイの裏面整え中。
板に店名と落款彫りこまなければならないのだがそれに合う板がなかなか見つからない。
本日もエビス 2014.08.06
暑くなればなるほどこちらは旨い。
凌霄花 2014.08.06
小さなお土産 2014.08.05
熱烈な鱗水ファンのお一人でもある方からのオーダーです。近々フランスにいかれるのですがいつも
お世話になっている方へのちょっとした手土産でストラップくらいのものでとのことでしたので何に
しようか迷ったのですがちょっと厳ついタイプのもにしました。
デフォルメしているので厳ついけどかわいいなんてなめてると噛み付かれるぞ!
あと私が製作しているランディングネットにも非常に興味がございましてこれも製作させ
て
いただきました。
Strap
オニカマス&ヒラメ
バラクーダはカエデの縮杢で、ヒラメはタモの瘤で、黒檀の眼入れてます。サインは漢字で鱗水と入れる
ものとひらがなで り.
と入れる場合があり鱗は画数が多いので小さいものにはひらがな一文字で り. と
入れるようにしています。バラクーダは歯の間に紐を通しているがそう簡単には紐を離してはくれないぞ。
リンスイのランディングネット(Rinsui
Net)のご紹介
フライフィッシングで使われる釣った魚を掬い取る道具でありますが、きれいな銘木を素材に製作
しているRinsui Netは木彫と平行して ’96年より制作しています。
素材や物作りに興味のあるかたは釣りなどしなくとも惹かれるものがあるようです。
木彫魚のHPとネットのHP、製作者は同じでありながらリンクをしていなかったのでこの場を借りて
紹介しておきます。
今回はよく製作している実用タイプのものに加えて同じ仕様で20cmくらいに縮小したものをと注文
されてきたのでまたまた厄介なものと思いつつすでに体は動いていました。
作り手にとっては遣り甲斐のある仕事です。オーダーといってもサイズ以外はすべてこちら任せで
作らせていただいておりますのでネットも彫魚も一つ一つ細かい注文など一切付けてくる方ではない
ので解き放たれたフリーの状態で創作に打ち込めるのです。
ミニは実用タイプと同じ仕様なので、グリップ材を削りだしてからフレム材を本来は1.5〜2ミリの
ーところを1ミリ以下の厚さに昇降盤で挽いたものを電熱ヒーターで曲げて張り合わせます。
網は自ら染色してから手編みで編み上げていきます。赤くきれいなカリンコブやウクレレやギターに
使われるハワイアンコアなど世界の銘木で作られているネット。 興味のある方は時々覗いてみてくだ
さい。オーダーの方曰く、このネットをさりげなく飾ったり、またそれを見て思い出したり、
「天網恢恢疎にして漏らさず」を。まこと網の目はあらいようだが悪人は漏らさず捕らえる、悪いこと
をすれば必ず天罰が下るという戒めのしるしに壁に掛けておくのもよろしいかもしれませんね。
写真上 全長360mm〜380mm 下 全長200mm
実用のものと装飾用のミニと比べてみる。
水辺の風景 トンボと睡蓮 2014.08.02
<
new page
見る
old page を見る
>
|