topprofileGalleryOnline ShopLinksContact                         
 


 

 

メディア での紹介
   鱗水の彫魚の作品を各メディア
   で紹介していただきました。

テレビ・ラジオ
wbs和歌山放送 '07 5/31
 「つれもてナイト」
生でインタビュー
    パーソナリティー:小田川和彦

「NHKニュースウェーブ」取材
      '2005 7/2
毎日テレビ「楽園図鑑」取材
    
'98 10/27
毎日テレビ「新見聞録」取材
      '98 10/24

「遠くへ行きたい」 ’98 9/24
    取材  リポーター:伊藤かずえ
      10/24放映

「和歌山ナウ」 '97 5/9
   
 人に技あり「町の達人たち」
      リポーター:西沢依里子
読売テレビ「大阪ほんわか
    
テレビ」
取材 '97 5・23
和歌山テレビ '97 6/24
 
「コミュニティーサロン」
取材 
TV朝日「トゥナイ2」'97
     '971/28取材
   山本晋也監督・木内あきら

新聞・雑誌 での紹介

毎日新聞 地域ニュース
   「魅せます!」 '07 3/1
毎日新聞 地域ニュース
   「かんさい風味」 '07 3/29
南紀州新聞 
   「暮らしの世界遺産 楠」  
  
取材:鹿熊勤  ' 06/9/23
つり人社 Fly Fisher '04 2/21
    「水辺の造形」
産経新聞 紀南情報 '99 1/22
    「木の温もりで息吹く魚」
岳洋社 SWGFM '98
  
鱗水の世界連載
小学館サライ '97 5/15
    トピックス[銘木の魚たち]
林野弘済会 季刊 '97春号
            「木と対話する

紀伊民報
     魚類彫刻展、、 '96 10/6
    げんき
登場 '96 11/9
      自然の大切さ、、 '99 1/1
Patchwark
   
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
朝日新聞 マリオン暮らしの情報
    街角ウォーク 新木場周辺
小学館 「森の博物館」
   
稲本正著 '94 12/6
山と渓谷社 ウッディーライフ
  
'96 12 No.68フィッシュカービング
つり人社 Fly Fisher '92 5/26 
   Art Gallery
「フィッシュカービング
山と渓谷社 渓流フィッシング
 
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
                              
連載
山と渓谷社 渓流フィッシング
  
'88 No.4 フィッシュカービング


 

 


 


 

鱗水のりんすい的ブログ                                        < new page を見る     old page を見る >

            ヤマメちゃんの着色      2014.07.14

            うっとうしい日が続いております。今日は3点ほど着色の作業に入っております。
            着色は得意な分野ではありません、でも最後に目を描くのはひとつの生命が生まれる
            瞬間でもあります、緊張します!

 


 

            しとしと降る雨のなか瑞々しく      2014.07.07
 

 


 

            久しぶりの鮎      2014.07.06

            先日友人が鮎を持ってきてくれました。鮎をいくつか彫っている最中だったのでグッドタイミング。
            必要ななころをチェック再度インップットしておく。鮎の友釣りは最盛期を迎え釣り師たちは大鮎
            のいる流れに立ち果敢に挑んでいることでしょう。

 


 

            帆魚      2014.07.05


 

            蒸し暑いけど今日は晴れ      2014.06.29

 


 

            イワナ      2014.06.29

            これもいつもの小さなオブジェ。栃の着色したものとまた違った味があるでしょ 、神代楠の木味が
            出ています。  ”川底の流木のところについて流下物を待つイワナ”

 


              

           
part2      2014.06.28

            15cm程の栃の小鮎。白くて杢が出ているので光の差し具合でとてもきれいに見える。だから着色は 
            最小限にしておきたい。
            橋の上から覗いていると流れの中でキラキラと輝くのが見える。忙しく苔を食んでいるのである。
            縄張り意識が強くなってくると気性の荒い鮎は良い場所を独占しどんどん成長していく。鮎釣りの時期
            なのでまたいただけるかもしれないと期待しつつ今は彫魚の鮎で我慢である。

 



            尺上の鮎
     
2014.06.23

            15年前に無着色のケヤキの鮎を彫っていたものがあり再び箱を開けてみるとやっぱり鮎はあの胸鰭上の
            黄斑が欲しいなぁと改めて思う次第。今度は着色でと今小鮎を彫っているところ。

 


 

            水産学部後輩の来訪      2014.06.21

            今日は小雨で少し蒸し暑いかなと思う程度、でも除湿掛けて仕事中。そんな中大学の後輩が我アトリエ
            を訪ねてきました。関東出身で数年前に東北から和歌山の白浜に勤務しているとの情報で連絡が入る。
            18程離れていて面識はなくとも同じ学部出身というだけで堅苦しい挨拶など抜きで話題はやはり
            我々が第二の故郷とする三陸での生活やキャンパスでの思い出話であり旧知のように話すことができ 
            また思いを共有できるのは嬉しい限りである。
            彼もまた魚が好きで講義をさぼっては海へ渓流へと足を運んでいたらしい。
            津波でその思い出の地も今やすっかり変わってしまいましたが恩恵を受けて巣立った我々は今も三陸へ
            の想いは変わっていないことを確認する。彫魚作品と一緒にK君と記念撮影です。

 


 

            今日は小ヤマメ達の記念撮影です      2014.06.04

            固めて同じようなものを何点か製作していくとかならず失敗するものができてくる。おかしなもので一点
            ずつ完成させていくものに関してはこれしかないと思って気を抜くことなくやっているので失敗は少ない。  
            しかしこの際だからと余分に作ればかならずおかしなものが出来る。残りの製作途中の物はまたの機会に。

 



            サザエさん
      2014.06.04

            こういうのを時間かけてコツコツと彫っていくのが楽しくてたまらない。サザエの形にしているだけで大
            した意味はないし何の芸もないないので手でこねこねしてみるだけ。興味があればShopに載せておきます
            のでどうぞ。

 


< new page 見る     old page を見る >