topprofileGalleryOnline ShopLinksContact                         
 


 

 

メディア での紹介
   鱗水の彫魚の作品を各メディア
   で紹介していただきました。

テレビ・ラジオ
wbs和歌山放送 '07 5/31
 「つれもてナイト」
生でインタビュー
    パーソナリティー:小田川和彦

「NHKニュースウェーブ」取材
      '2005 7/2
毎日テレビ「楽園図鑑」取材
    
'98 10/27
毎日テレビ「新見聞録」取材
      '98 10/24

「遠くへ行きたい」 ’98 9/24
    取材  リポーター:伊藤かずえ
      10/24放映

「和歌山ナウ」 '97 5/9
   
 人に技あり「町の達人たち」
      リポーター:西沢依里子
読売テレビ「大阪ほんわか
    
テレビ」
取材 '97 5・23
和歌山テレビ '97 6/24
 
「コミュニティーサロン」
取材 
TV朝日「トゥナイ2」'97
     '971/28取材
   山本晋也監督・木内あきら

新聞・雑誌 での紹介

毎日新聞 地域ニュース
   「魅せます!」 '07 3/1
毎日新聞 地域ニュース
   「かんさい風味」 '07 3/29
南紀州新聞 
   「暮らしの世界遺産 楠」  
  
取材:鹿熊勤  ' 06/9/23
つり人社 Fly Fisher '04 2/21
    「水辺の造形」
産経新聞 紀南情報 '99 1/22
    「木の温もりで息吹く魚」
岳洋社 SWGFM '98
  
鱗水の世界連載
小学館サライ '97 5/15
    トピックス[銘木の魚たち]
林野弘済会 季刊 '97春号
            「木と対話する

紀伊民報
     魚類彫刻展、、 '96 10/6
    げんき
登場 '96 11/9
      自然の大切さ、、 '99 1/1
Patchwark
   
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
朝日新聞 マリオン暮らしの情報
    街角ウォーク 新木場周辺
小学館 「森の博物館」
   
稲本正著 '94 12/6
山と渓谷社 ウッディーライフ
  
'96 12 No.68フィッシュカービング
つり人社 Fly Fisher '92 5/26 
   Art Gallery
「フィッシュカービング
山と渓谷社 渓流フィッシング
 
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
                              
連載
山と渓谷社 渓流フィッシング
  
'88 No.4 フィッシュカービング


 

 


 


 

鱗水のりんすい的ブログ                                        < new page を見る     old page を見る >

            長いの      2019.03.16

            ウナギのレリーフ壁掛け、どうもカヤ材の厚みが今になって厚ぼったさを感じる、どうみても。
            ということで厚みを裏面で15mmほど削り落とすことにしたのです。側面に墨を入れてから座布団の
            上に衝撃を与えないようにまたヒレを割らないように裏返してそっと載せエグリカッターでいざガガガ
            ガーッと。粉まみれになりながら一応墨のところま凸凹だらけではあるがなんとか削り落とす。
            今度はそれを手押しプレナーの幅の広い常磐の上に載せ平らに削るのであるがちょっとこわいんですよ
            ね〜こういうのって。薄くて持つところがなくて、しかたなくウナギの背中を両手でつかんでプオーン、
            プオーン、平らになるのを確認しながらプオーン。冷や汗かきながらの修正作業は終了となりました。


 



           
端材      2019.03.14

            きれいな木目の端材なんだけど、このこげ茶とベージュの木目それに白太に干割れが入っていてなんていうか
            このままでもそのへんにちょこっと置いておきたくなる木っ端です。今度これを使ってみようかなと思う。



           
岩魚壁掛け ShopにUpです      2019.03.04

            今日は渋い壁掛けですよー。岩魚なんですけど壁掛けにするために探していたものやっとみつけました。
            いろいろ試したんですがこの朽木の板がイワナ君にピッタリ、おまけにウッドストーンも転がしちゃった
            りなんかして。さりげなく壁に掛けておけば人が入ってきたとき、ここの人はそんじょそこらにないもの
            を持ってはるな〜なんてきっと思ってくれるはず、多分・・かな。


 



           
チビアマゴShopにUpです      2019.03.02

            神代クスで彫った15cmのアマゴです。古木の芯の部分をカットして台座にしています。
            このサイズは一番手頃なサイズ、どこにでも置ける小さなオブジェです。



           
鮎ペア      2019.03.02

            着色完了で台座にセッティング、よっしゃーっ!、ここでやっと一息つくことができるんであります。
            いつもながらに着色は余計な神経を使うんですよほんと。へたまくって振り出しに戻ったりすりゃもう
            しばらくは立ち直れませんからね。着色は頭部と背部それに頬に側線部までに、ここもそこもとなって
            くるときりがありませんのでせっかくのトチの木味がなくなる手前でおしまいに。今回の作品は魚を
            差し替えると台座裏表両面から見れるようになっています。ここで台座のセッティングが一番の難関、
            配置と角度がそうは簡単に思い描いたようにはなってくれません。なんとか2匹のバランスがとれた
            とこで決定、”台座命”です。さらに一回り小さいのが待っています。小さければ彫る面積も少なくて
            早いんじゃないの? なんて思ってらっしゃる方いません? とんでもございません、小さくなるほど
            時間がかかると思っていただきたいのです。ということで取り合えずコーヒータイムです。


 

            そろそろ着色に      2019.02.27

            ニジマスも今度はちょいと趣向を変えてなんて考えているのですが合間をみながら進めていきたいと思います。
            さて鮎も最終段階で細かいところをチェックし着色に入りますがこのあと一回り小さいペアが控えています。


 

            夢と希望が彫り込まれたニジマスたち      2019.02.25

            上段の写真が処女作で下のものが山と渓谷社の渓流フィッシングで連載した作品の一つ。
            フィッシュカービングというものを手掛けたころの思い出の作品でありんす。
            完成したときはそりゃもう我ながら「すげーっ!」てなもんでつぎは何をいこうかと夢と希望に満ち溢れ
            てた時代です。それは32年経った今でもなんら変わりはないということはひょっとしてこれは幸せな人生
            を送れているのではなかろうかとふと思うのである。
            淡水魚養殖業を生業とする家庭に育った私は小さいころその養殖池の一角に設けられた別の池では当時
            ニジマスの釣堀もやっていたのでよくそのニジマスを釣っていた。短い竹竿にナイロン糸と細いハリス
            (昔は糸の太さは分、厘、毛で表していた)を結んでニジマスの切り身を釣針に刺した仕掛けでポチャンと
            沈めるやいなやすさまじい勢いで食らいついて一気に糸を切り走り去るニジマスのスピードとパワーに
            脅えていたのである。なので群れの片隅で除け者のようになっている小さくやせ細ったものばかりを狙って
            大きいやつに感づかれないように冷や冷やしながら釣っていたのを覚えている。^^‘‘ 
            今ではそんなニジマスにぞっこんなのである。

 



          こちらもご無沙汰です     
2019.02.19

            え〜何と言いましょうかあちらこちらと手をつけていまして鮎のペアが2年越しになってきそうなんです。
            でお客様には大変お待たせしていますけど牛歩の如きではありますが進んでおり ます 、ご安心ください。
            20cmのペアと15cmのも方もです。



            作りかけ溜まってます     
2019.02.12

            老眼鏡のきついやつないと作れません。で小さいのは後回しにしてきたっちゅうわけです。
            早く大きいの作りたい。でものってくると数がこなせてこれもまた捨てがたいんです。