2011.3.25 Friday Rinsui blog
---------------------------------------------------------------------------------------- 久々にカリンコブ紅白もShopにUpです。
両面とも左右にジグザグに分かれてます。
何本作っても色質ともに同じのものがありませんね。
今回の紅白もまた微妙に違います。

3/24UpのBurlSkin Curve24

3/18Upのカリンコブ紅白

混沌とした状態が続いている今の世の中、でもこんなネットぶら下げてまた以前の
ように釣りに行きたい!と思う気持ちが大事ですよね。
若かりし頃
2 三陸町越喜来の学生アパートで(1975)
この学生たちはいまどんなオッサンになっているのだろうか。
んっ! だれか見覚えのある人が、と思われるかも。

右上で両手を上げているのが僕でその下が佐藤成史
当時の僕の部屋はこんな感じです。
オリビアハッシーのポスターが初で晩熟な僕をいつも慰めていてくれていたような。
そしてFenwick FF805 のグラスロッドにマーキス#5 が常に待機した状態。
その下にはミッチェル409のリールも。
エサ釣りに始まりルアー、テンカラ、フライフィッシングと世はパラダイスであった。
となりのとなり部屋ではイーグルクローやオービス・ファー&ファインをふりふりする
友がいるし、夜な夜な毛ばりを巻く日々が続いていたのである。
その頃はグラファイトロッドを買うにはネコマンマのみの生活を余儀なくされるのを
覚悟しなければならなかったので友はその道を選択したのかも。

冬は半纏を羽織るのが定番となっていた。
勉学に勤しんででいたわけではなく試験前の一夜漬けちゅうやつですわ。

つづく
|