Newpage   Oldpage

 

 

 

 

  

 

      2010.8.16 Monday    Rinsui blog
       -----------------------------------------------------------------------------------------

        ヤマメネット

   ヤマメネット 2本Upしておきます。残りこれから水研ぎに入りま〜す。
   お盆休みを利用して釣りに行かれた方、帰省された方、行事で何かと忙しかった
   ご苦労様です。
   相変わらず僕は物作りに精進しています。
   ”ちょっとヤマメのブローチでも” てな感じで遊んでます。


   
      

   レタンが硬化するまでの間、いろんなものに手を付け道草をするのがクセで
   肝心なものが仕上がるのがどんどん遅れてしまいます。
   Shopに2本Upしましたがさらに追加していきますのでまた覗いてみてください。

   1本は規格外で赤い色の入った部分をのこして穴の位置をずらしたもを作り
    ました。フレームもゼブラウッドでやってます。

 

 

      2010.8.04 Wednesday    Rinsui blog
       -----------------------------------------------------------------------------------------

     40-28 カリンコブ赤

   赤のカリンコブ でのオーダーもの、赤色の濃い部分はこれで使いきったか、
   
残りはちょっと薄く茶系にグラデーションを変えてしまうような色加減・・
   また仕入れてこなくてはなりません。
   近いうちにメボシイところにチョット車を走らせてきます。 
   グリップの幅を微妙に広げていただきたいとのことでしたので要望通りに
   仕上ての納品でしたが、早速大満足のメールをいただきありがとうございま
   した。  入魂できればまたご一報を。


全長 400mm 縦内径 280mm
 

 


 

 

      2010.8.02 Monday    Rinsui blog
       -----------------------------------------------------------------------------------------

     -ヤマメネット -       from Seiji Sato

  パーマークが見事に並んでいます。  これぞシンクロナイズド-スイミング !
  
 
現在彼に使っていただいている ”Ymame-26”、 言うまでもなくネットサイズに
  見合うバランスのとれたヤマメですよね。
  ネットに見合う写真を撮るといってもそう簡単に思うようには結果を出すことは
  できないでしょう。でも彼はきっちり結果を出します。それは三陸時代からずっと
  そうでしたので、流石の文字以外何もありません。


Ymame 26(全長380mm 縦内径260mm)

  ”ヤマメネット” 
  グリップのところにパーマークの模様をデザインしたネットですが、サイズは縦内径
  260mmに240mmも追加製作中です。
  完成品が中心になりますが網色などの変更も可能ですのでお問い合わせください。
  ヤマメネットだからといってヤマメに拘る必要はありませんのでイワナくんも
  どんどん掬ってあげてください。

 


 

 

      2010.7.29 Thursday    Rinsui blog
       -----------------------------------------------------------------------------------------

     Yamame-26 カリンコブ 

   Shopに追加しておきます。       

 

  Newpage   Oldpage

       Link
        
sst'sフィールドスケッチ
         南紀のフライフィッシング
             Acroplis
             Pureland
             Trout Shop Anglers Hut
             伴竹

             Go Narumi's FF Blog
             FlashNatural
    

 鱗水の木彫魚