鱗水のりんすい的ブログ
<
new page を見る old page
を見る >
尺ヤマメ 2023.03.10
トチの縮杢がうまく嵌る材が年々少なくなるなか尺物をなんとか仕留めましたのでShopにUp致します。
そこそこ厚みのある板ならあるのですが彫刻にできるような角材にはなかなか巡り合えない昨今です。
しかも側面にギラギラとした縮杢をうまく入れるというのがそもそも贅沢な話であるのだが。
稀少材のトチ縮杢の
”尺ヤマメ” 是非この機会に、お薦めです。

梱包 2023.03.09
発送前にサインの入ったプレートの依頼があったので同材で製作です。レーザー印字になりますが
筆文字で書くのですがなかなか一発で決めることが出来ません。何度も書いているうちにやっと納得の
ものができたのでデジタル化してお友達の Atelierbobo に持ち込み刻印してもらいやっと梱包です。
久々に大がかりな梱包になりましたが明日発送で無事に着くことを願ってます。


イトウ 2023.03.05
イトウを観察するため道北に行く予定がコロナがきっかけで1年2年と伸びてしまっていたのですがそろそろと
いうときにきているのかなと。66歳なので体力が落ち切ってしまわないうちに行動しなければと考えております。
この作品は10年以上前のものになりますが各地で作品展示をしてきましたが更なるワイルドな作品に挑戦
するためあえてこの作品をリリースいたします。手元にあるとこれを参考にしてどうしても同じようなものに
なりがちになるので良い部分だけを記憶に残しあえてリセットすることにより斬新なものが生まれるのでは
ないかと期待するのであります。
ShopにUpしましたのでよろしければ是非!

イトウ 2023.03.04
明日お昼ごろにイトウ
ShopにUpさせていただきます。是非覗いてみてください。

イトウ 2023.03.02
もう何年も前の作品でこれまで各地で何回か作品展示してきた75cmのイトウなのですが若干本体と台座に手を
加えてリリースする予定です。仕上がりましたらShopにUpしますのでまたご案内させていただきます。


南部梅林 2023.03.01
一目百万本南部大梅林はコロナの影響で2年休園して3年振りの開園となりましたが先週の日曜日は
お墓詣りのついでに覗いてきましたが多くの来園客で賑わっていました。それにしても片山の芋もちは
いつも長蛇の列です。花の方はもう終盤で3月5日までとなっています。




岩魚 2023.02.24
岩魚ですが今回は37cmの大き目のものになりますがShopにUpいたしました。この青黒い色の神代クス
やっぱり岩魚にすると渋いですね。イワナを表現するに最小限の着色になりますがほとんど神代クスの
色合いでイワナの雰囲気が出ているとおもいます。是非お部屋に飾っていただきたいと思います。

ウナギレリーフ 2023.02.15
ウナギのレリーフの作品ですが材はカヤの木、この作品を彫り始めたのが10年程前になります。
その間3回ほど途中で中断したこともあり作業のしないときは布に包むなどして保管しておいたのですが
経年により色むらが出てきてしまったのである。結局表面を全面彫り直しということでやっとこの上旬に
仕上げることができました。最後まで一気に彫り上げればよかったのだが無駄な労力を費やしてしまった
ことに反省。とはいえまだこんな作品が他にもあるのですが。
注文品ではなかったのですが放置していた時にお客様が見て最後まで仕上げて譲ってほしいとのことに
なりこの度縁あってお客様の下に泳いで行きました。
壁掛け仕様ですが壁に掛けておくと何だか運気がうなぎ上りになりそうです。


メープルとウオールナット 2023.01.22
大小色違いでもうすぐ完成なのですがぶつぶつ感をさらに強調しましてリアル感が増したと思います。

新年明けましておめでとうございます。
2023.01.01
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
創作活動は楽しくいつでもどこでもそしてこれからも可能な限り永遠に続いていくことでしょう、いや
続けていけることを切に願っています。正月はゆっくりしていてもいいのですがやはりはやる気持ちを
押さえきれず今年予定しているものをあれやこれやと練りまわしております。

本年度最後の作品 2022.12.24
早いもので今年も後僅かとなりましたがこの作品で今年は終了です。
とはいえ次の準備をしなければなりません。
少し余裕で終わりたいと思っていたけれどやはりいつも通り年の瀬は忙しくなります。

岩魚オブジェ 2022.12.06
神代クスの岩魚ですが台座も神代クスで渋めのいい感じの部位を見つけまして超嵌りました。
なかなかこういうのってそうあるのもじゃないんですよ、お勧めの逸品です。
ShopにUpしましたので是非覗いてみてください!

ブラウントラウトヘッド 2022.12.03
トチのインパクトのある縮杢のブラウントラウトヘッド、水中で魚体に光模様を映しているかのような
実に生命感のある作品に仕上がりました。ShopにUpしましたので是非覗いてみてください!

岩魚 2022.11.29
神代クス23cmお手頃サイズの岩魚ShopにUpしました。
棚の上やデスクに置いて是非眺めて眺めていただきたい作品です。

岩魚 2022.11.28
神代クスの23cmの岩魚ですが仕上がりまして画像ができましたらShopにUpしたいと思います。

ニジマスヘッド 2022.11.26
トチのきれいな縮杢で生命感を生み出しているニジマスのヘッドオブジェShopにUpしましたので
是非ご覧ください。

トチ縮杢のトラウト 2022.11.25
ピッチの細かいものと不規則なトチの縮杢での作品。全身で実物大での作品を作れるようなきれいな材は
そうあるものではないので頭部でのものになります。これだけでも十分イメージが膨らんできます。
商談中の作品なのでShopにUpの可能性無きにしも非ずです。

木材解体 2022.11.15
昨日はクスとトチ材をチェーンソーで久々にカットしたのですがこの大型チェーンソーを操るのは
若いころに比べると流石に体力的にきつくなってきたことを実感する。
体力のあるうちにある程度の大きさにカットしておきたいのですが対象になるものが決まっていない
段階ではそれができないのでその都度対象物と寸法を決め木取りをしてからの作業になります。



ヨシノボリ 2022.10.31
メープルとトチのヨシノボリShopにUpしましたのでご覧ください。。

ヨシノボリ 2022.10.14
ヨシノボリも久しぶりになります。メープルとトチで彫っていますが瘤の石の台座に乗せようと思ってます。

ウナギレリーフ 2022.10.07
途中で作業を止めしばらく間が空いていたウナギのレリーフなのですが続きを始めています。
材はカヤの木で碁盤や将棋盤にはよく用いられますが彫刻では刃物を入れるとほのかな甘い芳香が放たれます。
大体の形にはなってきていますが仕上げの段階からさらに時間がかかりそうです。

イワナオブジェ 2022.09.22
イワナの作品続きます。神代クス岩魚ShopにUpしましたのでよろしく。

イワナオブジェ 2022.09.11
神代クス岩魚ShopにUpしましたのでよろしく。

ブラウントラウトヘッド 2022.08.31
ブラウントラウトヘッドオブジェ3点ShopにUpしましたので是非どうぞ。
トチ縮杢で13cmと20cmそれにクス瘤15cmになります。


ブラウントラウトヘッド 2022.08.31
現在ブラウントラウトヘッド製作中で台座にセッティングしてから撮影しますので画像ができましたら
ShopにUpさせていただきます。早ければ本日中に、明日くらいには3点Upできるかとおもいますので
またよろしくお願いいたします。

往年の作品 2022.08.28
長年持ち続けていたカワハギの作品も縁あって先日お客様のもとへ泳いで行ってしまいました。
数々のメディアに取り上げていただいたカワハギ君、往年の名作とまで言えるかどうかわかりませんが
お世話になりました。材は台座ともに神代クスですがみなさん何で口がくっついているのですかと
よく聞かれることがありました。カワハギは海底の岩礁で餌をついばみながら上下移動することが
ありそれをイメージした作品なのです。

エボシカメレオン・イトウブローチ 2022.08.15
同じものを複数製作したときは必ず1点は在庫しておくのですが箱に入れて仕舞っておくと何年も経つと
それが何処に何を仕舞ったのかも完全に忘れてしまって何か別のものを探しているときに出てくるという
始末。そんなところにいたのか、ごめん!忘れてしまっていてと手の平に載せてナデナデします。
サンプルとして取っておくのですが材料が揃い同じようなものができるときがくればリリースすることに
しています。先ずはイトウブローチからShopにUpいしましたのでよろしく!

黒檀の眼が光っています


彫魚ブローチタテ 2022.08.10
2019
のブローチタテ3つ在庫していたのをShopにUpしました。

暑中お見舞い申し上げます 2022.08.01
猛暑日が続いていますが熱中症などお気を付けてご自愛くださいませ。

イワナShopにUpしました 2022.07.29
神代クスのイワナ23~35cmの3点になります。イワナの好きな方にお勧めです。

イワナ 2022.07.24
現在神代クスのイワナ製作中です。

シーラーカンスストラップ 2022.07.03
黒っぽい縞模様のあるジリコテ材、色ともに重厚な質感はこの魚にはよく似合います。
ShopにUpしましたのでまたよろしく!

小イワナ 2022.06.19
神代クス の小イワナShopにUpしました。神代クスとイワナとの色質感の相性は抜群にいいですね!
お勧めです、イワナのオブジェとして是非どうぞ!

イワナ渓探訪 2022.06.07
モデルさんにお会いできました。岩魚を求めて東北を旅してきました。コロナ禍とうことで車中泊ということ
になったわけではなく自由気ままな旅をするためにはやはり車が私生活の場となり自由が効きますので。
これまで彫ってきた作品ではやはりイワナが一番多かったとおもいます。他にも好きな魚はいっぱいありますが
人を寄せ付けない深山幽谷、誰も足を踏み入れていない秘境に生息する魚というところに若い頃は惹かれて
いたのが要因かもしれません。今でもそうですがそういう空間に身を置くのが体質的に合っているのでしょう。
ということでこれからもさらに良いイワナの作品ができそうです。
Shopのメープルオオサンショウウオもよろしく!




オオサンショウウオ 2022.06.07
メープル瘤のオオサンShopにUpしました。今回のはやや小さめ25cmで尾の方に縮杢が出ているものになります。
瘤や縮杢などの材は年々入手困難になってきています。こういうの好きな方にはお勧めの逸品です。

メープルオオサン 2022.05.15
メープル瘤のオオサン製作中です。今回のは25cmで尾の方に縮杢が出ているものになります。
9割方完成しているのですが途中で他の作業に移りますので来月ShopにUpになりそうです。

イトウ 2022.05.02
仕事の区切りがつかず北への旅は今年も見送りということになったのですが
取り合えずこの魚のサイズアップを目指しなんとか材料調達できればいいのだが。

クラロウオールナットバージョン 2022.04.20
前回カリン瘤でのヤマメ捕食シーンの作品に次いで今度はクラロウオールナットです。
材の色合いが変わると雰囲気も随分と変わりますがなかなか渋いです。
皮膚のしわとブツブツ感がこの材では顕著に見て取れます。この材もなかなかいいなぁー。
取り合えず先方様にご連絡しなくては。


シーラーカンスストラップ 2022.04.09
久々のシーラーカンスストラップですが1個だけになりますがShopにUpしましたのでよろしく。


春のフライフィッシング 2022.04.07
季節的には桜が咲く頃から一番いいころなので渓に行ってきました。
桜を愛でたり釣りをしたりと幸せな時間が流れてくれることがどれだけありがたいことかつくづくと思う。









イトウヘッド 2022.03.30
ようやく完成です。全長サイズにすれば60cmくらいになるヘッドオブジェ、カバ瘤の台座に鎮座させました。
口内彫りにかなり時間をかけましましたがなんといってもここが見せ所なのです。
画像できましたら本日中にShopにUpできると思いますので是非どうぞ!


ひたすら集中 2022.03.19
今日は口内を削っています。中を大きく抉って整えそれから歯と舌を時間をかけて彫っていきます。
根気のいる仕事なので人気を遮断して集中です。

三陸町越喜来 2022.03.11
早いものでもう12年になります。一昨年訪れたときは瓦礫が取り除かれ整地はされてはいたものの
やはり淋しさを感じていました。 青春を謳歌していたころを思い出しながら。


サクラマス着色 2022.03.05
サクラマスはこれまでそんなに数は作ってこなかったのですがそろそろ本腰入れていきたいと思います。
着色中ですが木味を打ち消さないようにギンギンギラギラの色付けの加減が難しいところです。
着色しても杢が透けて見えればよしで、ギンギンのタイプと少し婚姻色が差してきたタイプの2種でまずは
こちらから。

芋もち 2022.02.27
日本一の梅の里、一目百万香り十里のみなべ大梅林は今年もコロナの影響で開園中止となっていますが今が満開
見頃を迎えています。コロナ禍ではありますがやはり日曜日ということで来園される方々が多くみられました。
そしてなんといってもこの時期に販売されている片山の芋もち人気があります。私も実家がこの近くだったので
今日はお墓参りのついでに買ってきました。黄な粉もちの中に小豆のこしあんが入っていてこれがまたおいしん
です。黄な粉の香りが辺りに広がってみんな引き寄せられてお店に並んでいました。
販売は2月28日で終了ということでお昼すぎには売り切れとなることがあるので予約するほうがいいようです。

|