topprofileGalleryOnline ShopLinksContact                         
 


 

 

メディア での紹介
   鱗水の彫魚の作品を各メディア
   で紹介していただきました。

テレビ・ラジオ
wbs和歌山放送 '07 5/31
 「つれもてナイト」
生でインタビュー
    パーソナリティー:小田川和彦

「NHKニュースウェーブ」取材
      '2005 7/2
毎日テレビ「楽園図鑑」取材
    
'98 10/27
毎日テレビ「新見聞録」取材
      '98 10/24

「遠くへ行きたい」 ’98 9/24
    取材  リポーター:伊藤かずえ
      10/24放映

「和歌山ナウ」 '97 5/9
   
 人に技あり「町の達人たち」
      リポーター:西沢依里子
読売テレビ「大阪ほんわか
    
テレビ」
取材 '97 5・23
和歌山テレビ '97 6/24
 
「コミュニティーサロン」
取材 
TV朝日「トゥナイ2」'97
     '971/28取材
   山本晋也監督・木内あきら

新聞・雑誌 での紹介

毎日新聞 地域ニュース
   「魅せます!」 '07 3/1
毎日新聞 地域ニュース
   「かんさい風味」 '07 3/29
南紀州新聞 
   「暮らしの世界遺産 楠」  
  
取材:鹿熊勤  ' 06/9/23
つり人社 Fly Fisher '04 2/21
    「水辺の造形」
産経新聞 紀南情報 '99 1/22
    「木の温もりで息吹く魚」
岳洋社 SWGFM '98
  
鱗水の世界連載
小学館サライ '97 5/15
    トピックス[銘木の魚たち]
林野弘済会 季刊 '97春号
            「木と対話する

紀伊民報
     魚類彫刻展、、 '96 10/6
    げんき
登場 '96 11/9
      自然の大切さ、、 '99 1/1
Patchwark
   
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
朝日新聞 マリオン暮らしの情報
    街角ウォーク 新木場周辺
小学館 「森の博物館」
   
稲本正著 '94 12/6
山と渓谷社 ウッディーライフ
  
'96 12 No.68フィッシュカービング
つり人社 Fly Fisher '92 5/26 
   Art Gallery
「フィッシュカービング
山と渓谷社 渓流フィッシング
 
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
                              
連載
山と渓谷社 渓流フィッシング
  
'88 No.4 フィッシュカービング


 

 


 


 

鱗水のりんすい的ブログ                                        < new page を見る     old page を見る >

            山女魚      2009.03.14

            ようやく渓流釣りも解禁になり各地の渓流ではヤマメやイワナ釣りで賑わっていることでしょう。
            この時期になるとやはりヤマメやアマゴが恋しくなります。かといって釣りに行くわけにもいかずご覧の
            ようなものを彫っているわけでございます。ヒレピンのプロポーショングンバツのものがもう少しで完成
            します。 栃の木で縮れ杢がきれいに出ています。少し色をつけたいところですが杢を殺さないように彩色
            するのは至難の技。彩色なしでいくなら楽なんだけどな〜というのが本音。
            もう一つはオヤニラミです。どちらも粗削りしておいていた随分前のものなのですが地道に消化していか
            なければなりません。これもあと数日で完成といきたいところです。

            オヤニラミは13cmほどですが上のものと製作時間はそれほど変わりません。もちろん小さいもの
            ほど時間がかかるのですよ。ちまちました作業です。最近老眼が進んできたのでメガネをかけないと見
            えなくなってきましたね。もうすぐで完成ですが販売品になるかもしれませんのでOnline Shopに掲載
            予定にしておきますのでよろしく。

 



            トビハゼ      2009.01.27

            注文をいただいていたトビハゼがやっとやっと完成しました。いやー!長かった。気が付くと実に4年
            余りの歳月が経っているではないか。これほど製作に時間が掛ったのはここ数年ではマグロの次くらい
            かもしれない。マグロは7年以上経っているにもかかわらず未だ未完成ですけど。(^_^;)
            集中できないとこんなもんなんですよ。作業は途切れ途切れの連続で製作時間をトータルすればさほど
            要してはいないのですが。まぁここ数年色んな出来事がございまして、いかに集中力が大事か痛感しま
            した。


 

            ■ミナミトビハゼとトビハゼ
            製作依頼は「ミナミトビハゼとトビハゼの組み合わせで泥の上で喧嘩しているところ」という設定なん
            ですがはたしてうまくいくかどうかやってみないと分かりません。双方の気質や外部形態などの違いを
            踏まえた上で(というか発注者の方はトビハゼ研究家の第一人者なので我がアトリエにこられたときに
            色々と教えていただきましたが)取り掛かったのですが、先ず材の選定で無地なものより少し縮れの入
            ったところで体表の斑模様を表現するため余分に計7点用意したのですがキャンバスが小さいためなか
            なか思うように決まりません。杢に拘りすぎて顔の部分に余計な大きな縮れ杢が入り先ず1つ目は没。
            2個目も動きを付けているためきれいな部分が削れ落ちてしまい、こうなってくると気分が乗ってきま
            せん。取り合えず水槽に入れたトビハゼを観察し続けることにしたのですが・・。そうこうしているう
            ちに別の注文が続いて入ってきます。グーッと一点に集中していたものがパーッと散っていきます。

 
 

            ■マッドスキッパー
            マッドスキッパーという名の通りトビハゼは胸ビレと腹ビレを巧みに動かして動き回ったり尾ビレをう
            ねらせてジァンプしたりします。それをいかに表現できるかなのですが大体の作品は一発目で失敗、
            二度目でなんとか様になり三度目あたりからものになってくるという具合です。なんとか完成させたので
            すが先方様に気に入っていただけるかどうか画像を送ることにします。もう忘れられているのではないか
            と思いますが何と言い訳をしようか考えながらメールを入れます。何せ相手は専門家ですから擬い物をお
            見せするのは気が引けます。ということで感覚が鈍らないうちに作品展用にもう一作作っておくことにし
            たいと思います。何といってもトビハゼこの目玉がいいですね。次はさらにいいものができると確信して
            います。

台座 230mm×160mm 魚 110mm〜120mm
材:魚 クス縮れ 台座 ニレコブ


 

            クエ進行中      2009.01.08

            昨年のクエ粗削りから少し進めて大まかな形になってきました。サイズは55cmとクエにしては小振り
            ですが木彫としてはそこそこの大きさであります。ヒレの動きは相変わらず製作途中で変更してしいます。
            右に曲げていたものを左にしたり大きさを変えたりとその時にそれらしく見えないとどうも納得できない
            のです。最初に描いた通りにいった例がないのはよくあること。

            さてここからは胸鰭の付け根をきれいに削り出し、頭部を中心にエラ蓋を張り出させて口それに歯、
            これがまた面倒なんです。一本一本削り出していく作業は根気の一言につきます。まだまだこれから
            ですよ。長丁場になりそうです。また他の作品も紹介しながら経過報告したいとおもいます。

 



               新年明けましておめでとうございます      2009.01.01

                           新春を迎え皆々様のご多幸をお祈り申し上げます。
                           本年も宜しくお願い申し上げます。

 

            新春お披露目第一作目はクスの岩魚でございます。

            ちょっと鼻をつくクスの香りの中で新年を迎えることができました。
            茶系のクスで写真では分かりにくいと思いますが全体に縮れ杢が出ていてどちらかというと逆目で少し
            彫りにくい材ではありますがうまく体表に現われてくれました。さ〜て今年はどんな魚を彫ろうか。
            作りかけの作品もまだ幾つか残っていることだしあまり欲を出しすぎないように一点一点確実に良い作品
            に仕上げていきたいと思っております。二作目はカジカですのでお楽しみにしていてください。

320mm×160mm×150mm

            木味を殺さないように彩色を施しています。根株に近い末広がりところの部分を使用したので皮のところは
            結構凸凹してました。60cmくらいの塊だったのですが仕上がると約半分くらいになってしまいました。 

縦の縞模様が縮れ杢です。

 



            良いお年をお迎え下さい      2008.12.31

            今年も無事終了いたしました。今年一年のご愛顧有難うございました。
            また2009年も宜しくお願いいたします。

 



            部屋の中紅葉してます      2008.12.04

            この夏、室内で紅葉を楽しんでみようとハゼの寄木鉢を買ってきて部屋に置いていたのですが一向に
            色付いてこないではないか。、葉が落ちてばかりいるのでためしに野外に4〜5日出しておいたところ、
            なんとすぐに赤くなってきたではないか。やっぱり1日の温度差が必要なのですね〜。
            日中は日当たりのよいところで20℃以上、早朝は10℃以下になっていると思うので温度差は 10度
            以上あるのではないかな。室内だと日中は日が当たらず夜はそれほど下がらずといった具合でおそらく
            窓辺に置いておくだけでは極端な差はないのであろう。真っ赤に色付いたところで室内に戻しましたが
            実にきれいですね〜。高さ20センチほど、30本足らずの寄木なのですが机の上に置くだけでこうも
            部屋の雰囲気が明るくなるとは。赤い色は活気がでてきます。落葉するまで楽しんでみることにします。

                                 


 


< new page 見る     old page を見る >